おねまむBlog

娘がかわゆい毎日

保育園の入園準備で大忙しの一週間でした

娘が年度途中で保育園に入れることになりました。

人口の割に園の数が少ない地域なので、ひとまず入園ができたことに一安心。それと同時に、これまで11ヶ月間ずっと一緒にいた我が子と離れる寂しに押しつぶされそうでした。入園説明会に行くまでは…

入園説明会での期待と焦り

入園の一週間ほど前に、園長先生から保護者へ園生活についての説明会がありました。年度途中のためだいぶ直前の日取りですが、4月入園の場合はもっと余裕があるんじゃないかなと思います。

娘と同じタイミングで入園する同学年の子が他にも何人かいて少しホッとしました。保護者の方とご挨拶もできて、良い関係を築けたらいいなと期待に心が躍りました。

しかしそんな悠長な私を現実に引き戻したのが入園準備の内容です。ちょっと…噂には聞いていたけどこんなにあるんですね…。他のお母さん方の顔も硬直していたように感じます。

これらを一週間で揃えるべし

洋服

シャツ・ズボン・肌着を用意します。

毎日着る分と、園に3セット常備しておく決まりがあるためそれぞれ5~6枚必要です。うちはこれまで最低限の服で過ごしてきたのでそんなにたくさん持っておらず、ユニクロ・GU・アカチャンホンポに買いに行きました。

季節柄売り場になかったTシャツはAmazonで。プライム会員なので翌日に届きました。本当にありがたや…

お手拭きタオル

このようなループ付きのタオルです。アカチャンホンポで購入しました。名前を書けるスペースがあると便利です。

お食事エプロン

ハンドタオルにゴムを通したものを準備します。フェイスタオルを半分に切っても作れるとのことでした。しかし今はなんでも売っている時代ですね。きちんと条件を満たすものが販売されているので購入してしまうのもアリです。

我が家はちょうど使う予定のないフェイスタオルが3本あったので、眠らせていても持ったないと思いミシンを使って作成しました。

お昼寝用の敷シーツ・タオルケット

敷シーツはバスタオルの四隅を折折り畳んで縫い、そこにゴムをつけます。またもミシンの出番です。

タオルケットは指定がなかったので出産祝いでいただいたものを使うことにしました。名前を直接書きたくなかったので縫い付けゼッケンを使いました。

通園バッグ

特に指定はなかったので連絡帳が入るサイズのバッグをダイソーで購入しました。通園してみたら大きさや形などこだわりが出てくる気がしたのでまずは取り急ぎ安いものを。

細かなものは他にもありますが、一通り準備し終えて思ったことは「ミシン持っててよかった」です。これら全部手縫だったら何時間かかったことか…

さらにこれらの準備も必要でした

指定小児科での健康診断

提携機関にて入園前の健康診断を受けました。

また、離乳食を進める中でアレルギーが気になる食品があったので血液検査もしてもらいました。結果は問題なしで、給食に対する不安も解消することができました。

通行証明書の取得

保育園の前がスクールゾーンのため車で送迎予定の人は取得が必要でした。最寄りの警察署まで出向いて窓口で申請をしてから2~3日後に出来上がったので、入園日までに取りに行くことができました。

(小児科といい警察署といい平日自由に動ける人がいないとだいぶ厳しいです。)

給食で提供される食材を一度家で食べておく

食材リストを渡してもらえるので、給食開始までになるべく多くの食材を家庭で食べておくように言われました。

説明会時点での我が家の達成率は約半分。早速帰り道にスーパーに寄り、高野豆腐・春雨・蓮根・里芋・梨などを購入しました。大変だなぁという気持ちもありましたが、家庭でなかなか出せない食材を保育園で食べさせてもらえてありがたいなという気持ちの方が大きかったです。

 

保育園入園が決まった途端に急に忙しくなって大慌ての一週間でした。やらないといけないことが多すぎて、娘と離れる寂しさを一瞬忘れたくらいです(笑)

それに準備をしていく中で、新しい生活に対する楽しみも段々と湧いてきました。娘には新しい環境に慣れるまで負担をかけますが、家族みんなで頑張っていきたいと思います。